3クラブバッククロス
前提条件
- クラブカスケードが十分できること
背中の後ろを通して投げるビハインドザバックを連続で行う技です。1回転でのやりかたを解説します。
1本でビハインドザバックの練習
最初は1本で背中の後ろを通す練習をします。クラブを1本持ち、カスケードをするときと同じように、腕を曲げて軽く構えます。胸を張って、気持ち後ろに反る感じにします。体の横を通して腕を振り下ろし、クラブを体の後ろを通して投げます。
ここでのポイントは二つ。一つ目は上半身の動き。決して体をひねってはいけません。動かすのは肩から先のみです。ひじもあまり大きく後ろに引きすぎないようにしましょう。二つ目は、これは好みの問題もあるようですが、振り下ろすときに持つ位置をずらすとやりやすいです。中指と親指で輪を作るようにして、ずらしてそこに引っかけて投げます(ずらした後の手の握りの写真)。ただし、最初はうまく回転が制御できず、回転しすぎたり、回転がかからなかったりしますが、しっかり1回転するように練習しましょう。
これがバッククロスの基本となります。両手を練習するようにしましょう。下のムービーではクラブをずらすところがわかりやすいように後ろ向きでやっています。
3本でビハインドザバックの練習
1本である程度練習したら、今度は3本でカスケードをしながらビハインドザバックをやってみましょう。ことのときも、体はひねらないように注意します。1本の時にできても、3本だと体が動いてしまうことがよくあります。カスケードの時と肩の位置がずれていないかどうかを意識するとよいでしょう。
3本でやるときのもう一つの注意点はリズムです。一定のリズムでクラブをキャッチします。カスケードからビハインドザバックに移ったときにリズムがくずれないようにしましょう。ビハインドザバックで投げる1本前のクラブを回転をゆっくりめに投げると、時間的に少し余裕があってやりやすいかもしれませんが、最終的にバッククロスにもっていくためにはカスケードと同じリズムでやる必要があります。ちなみに、このリズムはバッククロスに限らずジャグリングをする上で非常に重要です。どんな技をやるときでもリズムをきれいにするようにしましょう。
- ムービー:3本カスケードからのビハインドザバック(2.0MB)
- ムービー:横から(1.4MB) 横からのムービーを見ると、クラブを背中の後ろから体の前方へ投げているように見えますが、実際の感覚としては、ほとんど体の真横に投げる感じです。
いよいよバッククロスへ
おそらく、ここまでのビハインドザバックそのものは比較的短時間で習得できると思います。(といっても決して1、2週間でできるものではないですが)。
難しくなるのはここからです。ビハインドザバックの連続、すなわちバッククロスの練習です。バッククロスをいきなり練習するのも一つの方法かもしれませんが、効率的に習得するにはやはり段階的にやっていったほうがいいでしょう。ここでそのためのいくつかの練習法を示します。
- 片手ビハインドザバックの連続
- 1本のクラブを常にビハインドザバック
- バッククロス2キャッチの練習
- バッククロス3キャッチの練習
決してこの順番にやる必要はありません。いろいろ試しながら練習していきましょう。もしかすると、まだこれらの練習に手を出すのが早いかもしれません。簡単な基準としては、8割以上の確率で失敗してしまうようであれば、それを練習するのはまだ早いでしょう。片手ビハインドザバックの連続なら、2キャッチ連続でやろうとして8割以上失敗するならまだ早いです。1本や、3本のビハインドザバック1キャッチの練習をもっとやりましょう。くどいようですが、絶対に体をひねらないようにしましょう。そしてここにある練習がある程度できるようになれば、バッククロスまでもう一歩です。ちょっとずつキャッチ数を増やしながらバッククロスを練習していきましょう。
私の考えるバッククロスの難しさ
おそらく、ビハインドザバックとバッククロスとでは難易度がかなり違って感じると思います。投げ方は一緒なのに、なにがそこまで難易度を上げているのでしょうか。その原因のひとつが、クラブを投げるときの視線です。ビハインドザバックでは、クラブを投げるとき、おそらく視線は投げはじめからほとんどクラブの飛んでいくほうを見ていると思います。右手で投げるなら、左の方を見ているということです。このとき、ビハインドザバックを投げ終わった手がキャッチするクラブはほとんど見ていません。飛んでくるクラブがカスケードの軌道なので、それほど見なくてもキャッチできるからです。しかし、バッククロスとなるとそうはいきません。バッククロスでは、クラブを投げる瞬間には、その前に投げた背中の後ろから飛んでくるクラブをある程度見ておかないとしっかりキャッチできません。右手でクラブを投げる瞬間には、すこし右を向いていないといけないことになります。そして、クラブをキャッチするかしないかぐらいのところで初めて左側を見て、左手でビハインドザバックを投げると同時にクラブをキャッチしなくてはいけないのです。そして、これの連続ということになります。クラブを投げる瞬間に、そのクラブが飛んでいくほうを見られないというのがバッククロスの難しいところです。私のやったこのための練習法は、1本のクラブでビハインドザバックの練習をするときに、右手で投げる瞬間には右を向いていて、投げ終わってから左を向いてキャッチするというものです。やってみると意外に難しいことの気づくのではないでしょうか。
最後にバッククロスの完成形のムービーを載せておきます。完成形と書いておきながら実は私のバッククロスはまだまだ発展途上の段階です。バッククロスがある程度できるようになってきたときに、これをお手本とするのはお薦めできません。もっときれいなバッククロスを目指しましょう。
わかりにくい部分や、触れられていない部分で質問等ございましたら、掲示板にお気軽にお書き込みください。
-
中級
- 5ボールカスケード
- チョップ
- クラブチンロール
- クラブヘッドロール
- 3クラブバッククロス
- チンバランスカスケード
-
上級
-
その他
-
外部記事